佳日そろばん教室のおおぞらパス体験記!内容と感想を紹介

そろばん教室の選び方・体験談

佳日そろばん教室が提供する「おおぞらパス」は、オンラインでそろばん学習を継続できる新しい形の学びの仕組みです。

エコミ
エコミ

実際に主婦の私がこのおおぞらパスに申し込みました。

今回は利用してみた体験をもとに、サービスの内容やメリット・注意点を詳しくご紹介します。
昔そろばんを習っていた方や、大人になってからの学び直しを考えている方にとっても、きっと参考になる内容です。

佳日そろばん教室とは

佳日(かじつ)そろばん教室は、子どもから大人まで幅広い年代に対応したそろばん教室です。自宅で学べるオンラインコースも充実しており、全国どこからでも本格的なそろばん指導が受けられます。

代表を務めるのは、全国珠算学校連盟および全国珠算教育連盟の両団体にて、珠算・暗算ともに最高位「十段」を取得している 高橋 佳朗(たかはし・よしろう) 氏です。

「おおぞらパス」とは?内容と特徴を紹介

「おおぞらパス」のしくみや魅力については、こちらの動画でご覧いただけます。

申込から初回利用までの流れ

タイムラインのタイトル
  • ステップ1
    登録・お問い合わせフォームを送信

    必要事項を入力

  • ステップ2
    おおぞらパスからのメールに従い、本登録する

    ※決済の登録の完了後は教室からクラスコードが記載されたメールが届き、正式にサービスの利用が開始。お申し出がない限り、クラスコード記載メールの翌月同日に自動で次の月額3,980円が引き落とし。

    月額費用の日割り制度はないので、私はわかりやすくするために5月1日に登録しました。詳しくは公式サイトでご確認ください。

  • ステップ3
    教材が自宅に届く

    私の場合は支払い後の翌日にはポストにレターパックでそろばんと教材が届きました✨

主婦目線で見た「おおぞらパス」のメリット・デメリット

月額3,980円で「道具と教材」すべて込みの手軽さ

おおぞらパスの最大の魅力は、月額3,980円という低価格で、15桁の樺玉そろばん・専用テキスト・送料すべてが含まれているという点です。

初回に届くセットを受け取れば、他に用意するものはほとんどありません。そろばんもテキストもすぐに使える状態で届くため、準備の手間もなく、すぐに学習を始められます。

アナログとデジタルの両方をバランスよく学べる

学習方法は「そろばん・テキスト(鉛筆で手書き)」と、「課題提出・フィードバック(スマホやPCを活用)」のハイブリッドスタイル


テキストで実際に手を動かしながら計算力を鍛えつつ、Google ClassroomやGoogleドキュメントを使って課題を提出・確認することで、自然とデジタルスキルも身につくのが特長です。
大人になってからPC操作に苦手意識がある方でも、実際の課題を通じて徐々に慣れていけます。

進度に応じて教材が届く!モチベーションも続く工夫

進捗に合わせて次の教材が自宅に郵送されるため、常に「次がある」という感覚を持ちながら継続できます。自分のペースで学習しながら、しっかりと達成感を味わえる仕組みが整っているのも魅力のひとつです。

注意点|PCやスマホの基本操作がやや必要

一方で、Google Classroomやドキュメントなどに慣れていない方にとっては、最初は少し戸惑う部分があるかもしれません。ただ、操作自体はシンプルで、使い方の案内もあるため、基本的なスマホ・PC操作ができれば十分対応可能です。
また、これを機に「オンライン学習」に慣れる良い機会とも言えるでしょう。

最短3か月でも実質かなりお得

おおぞらパスには「技術と活用力を育てる」という目的から、最短利用期間が3か月と定められています。しかし、この点もポジティブに捉えられます。


たとえば、最初の1か月でそろばん・教材・送料を受け取り、残り2か月分(3,980円×2=7,960円)を合わせても、週1回の対面教室と同等、もしくはそれ以下の価格です。実質的にはかなりコストパフォーマンスの高い内容だといえるでしょう。

教室の雰囲気と講師の印象

申込前に代表の高橋さんとは数回メールでやり取りをしました。30年以上前の全商そろばん3級取得を温かく褒めていただいたものの、実際はほとんど忘れていると正直にお伝えしたところ、「大人の参加者が多くて安心」と言葉をいただき、好印象を受けました。

教材が届いてからまだ日が浅いので、実際のレッスンの様子や感想は別記事で詳しくお伝えしたいと思います。

どんな人におすすめ?向いているタイプとは

おおぞらパスはリアルタイムのない映像配信型の学習スタイルです。検定試験への直結はありませんが、そろばんを純粋に学び直したい方や、他の教室の補助として活用したい方にはぴったり。

まとめ

「おおぞらパス」は、忙しい大人や主婦でも無理なくそろばん学習を再開できる工夫が満載のオンラインサービスです。

私自身が体験してみて、アナログの良さとデジタルの利便性を両立できる点が非常に魅力的だと感じました。以下に、特におすすめしたいポイントをまとめました。

  • 月額3,980円で、そろばん・教材・送料すべて込みの高コスパ
  • アナログ×デジタルの学習で、計算力とPC活用力を同時に育てられる
  • 教材は進度に応じて届くため、自然と継続できる
  • 最短3か月の契約でも、価格と内容を考えれば十分お得
  • スマホやPC操作の習得にもつながり、今後の生活にも役立つ

 

この記事を書いた人
エコミ

子育てが落ち着いた50歳の折り返しを迎えた主婦です。若い頃から社会生活は何とかこなしてきましたが、数字に対する苦手感があり、情報処理が遅く間違いやすい一面があります。そのため、仕事や日常でミスをすることもしばしばでした。この経験を踏まえ、そろばん学び直しを通じて自己肯定感や自信を向上させたいです。どの年代でも学びやすい珠算検定情報などをお伝えして、デジタル時代も乗り切りたいです。

エコミをフォローする
そろばん教室の選び方・体験談
エコミをフォローする
タイトルとURLをコピーしました